松ノ元駅前通り
地図にカーソルを置くと写真になり、

クリックすると説明が出ます。


大正9年の旧陸軍の地図です。地図の上にカーソルを置くと昭和48年の航空写真になります。その次にクリックすると説明が出ます。

 遠賀川の渡し場から松ノ元駅に伸びた道の通りが今も古い町並みが残り、駅があった場所を思い浮かばせる事ができた。
やはり、鬼津から向かって来た軽便鉄道の線路は東に少しづれながら戸切川橋梁に向かった。そして川と垂直にその鉄橋は架かっていた。
 ずれた位置を現地で確認しようとしたが今となっては出来なかった。ただ、国鉄芦屋線は昭和48年の航空写真で確認できる。国鉄芦屋線は軽便鉄道とは違い、川に対して直角ではないようだ。なるべく真っ直ぐにしたかったのだろう。下りでスピードも出る位置なので
スピード対策をしたのではないかと思われる。



 地図をクリックすると説明が出ます


 スピード対策で川に対して直角に走っていなかった国鉄芦屋線。
 芦屋軽便鉄道はもう少し右にずれ直角に走っていたようだ。次の写真参照

 松の元駅からまっすぐに来て橋の手前の曲がり始めの位置です。
 写真の右にある、あぜ道は1番目の写真である昭和48年の航空写真にも見えているが、その写真からも軽便鉄道の路線位置が直角近くだと推測できる。

(戻る)
 

inserted by FC2 system